中華製 USB電動クルクル コーヒー豆焙煎機がキタ━(・∀・)━!!!!

th_IMG20230415142730コーヒー豆を焙煎してみたい!
電気じゃなくて直火で焙煎してみたい!
くるくる回すのはめんどくせぇ!
こんな小生にピッタリんこな
中華製 USB電動クルクル焙煎機が届いた!
MUSUN Store@アリエクで6,900円位でゲット!コーヒー生豆が手元にないので、組立から動作確認まで!→

th_IMG20230415142859
しっかり梱包されています(`・ω・´)b


th_IMG20230415143211
付属品
焙煎カゴ、土台、USBケーブル、モーターなど一式。
ネジが3種6本付いてて取説が入っていないけど、組み立てられるだろうか(;´д`)

th_IMG20230415152945
土台のサイズは10.5センチ無いくらいのほぼ正方形。


th_IMG20230415153040
家のカセットコンロにはぴったりんこでした。

th_th_IMG20230415144334
ショップのページの写真を見ながら組立!
土台にカゴのスタンドを左右に取り付けました。
使ったネジは中サイズの2本だけで、他は予備用っぽいです。


th_IMG20230415145027
スタンドの凹み部分に、カゴの金色部分を乗せます。

8
蝶ネジ部分の先に、モーターとのジョイントパーツを付けるみたいだけど、軸の長さが足らずにジョイントパーツの固定ネジまで届かない(´;ω;`)

.27
蝶ネジを外して、付属していたナット+ワッシャーに変更したところ、ジャストサイズ(・∀・)



th_IMG20230415150134
ジョイントパーツの反対側にモーターを取り付けてネジで4カ所固定。
この小さいネジの締め付け工具は付属していました。


th_IMG20230415150252
完成!!


th_IMG20230415150327
付属のUSBケーブルを接続。
USB-ACアダプタは家にあった適当なのを接続。


電源ON!!

なんか頼りない動きだけど、なんとかなるか??www



【ここまでの感想など】
■各ネジは増し締めした方が良さそう。緩んでいる箇所がありました。
■熱源とモーターの距離が近いので、熱でモーターやケーブルがやられないか心配。
■USBケーブルにON/OFFスイッチがないので、回転ON/OFFは電源抜き差しになる。
■回転速度は一定
↑USBじゃないAC110Vタイプは回転速度が調整できるみたいです。
■豆の重さに負けず、ちゃんと回転してくれるだろうか(´・ω・`)

th_IMG20230415151442
付属していたけど使わなかったパーツ類。
右のパーツはカゴを手回しする時用のパーツと思われます。

【組立で用意した工具】
■プラスドライバー
■ラジペン(小さいモンキーの方がやりやすいかも)

豆が届いたら焙煎してみようと思います(`・ω・´)b
■購入先:MUSUN Store@アリエク
スポンサード リンク