楽天モバイルとNUROで月額792円で24時間電話かけ放題!

th_200425OPPO Find X3 Proをゲットしました!
SIM1に楽天モバイル、SIM2にnuro mobile通話SIM3GB(ドコモ)を使い、下記で安定しています。
いつもOCNモバイルONEIIJ mioを紹介しているのに、なんでNUROなんだよ!と思われるかもしれませんが、ひかりTVのポイント10倍還元3万円キャッシュバック支払いキャンペーンをすべて併用し、オトクにゲットしました。あまりISPにこだわりはありません(´・ω・`)

OPPOへ発信する回線は、別のスマホに入れた050+を使いました。
【良好設定】
楽天LINK→インスコ&ログイン済み
SIM1:楽天モバイル→OFF
SIM2:NUROモバイル→ON
Wi-Fi:ONでもOFFでもOK。
この状態だと
楽天LINK電話発信:発信番号通知OKで通話可能
楽天LINK電話着信:着信番号表示OKで通話可能
NURO側の電話発着信:OK

【楽天モバイルONで不安定(´・ω・`)】
SIM1の楽天モバイルをONにすると、どうも楽天LINKの発着信の動きが安定しません。楽天モバイルの電波が不安定なのが原因なのか、端末との相性なのかはよくわかりませんでした。
Find X3 Proのシステムは最新版にアプデ済みです。

【アプリが使い分けられた】
楽天のSIM1の番号を1111,NUROのSIM2を2222とすると
上記【良好設定】で1111へ着信があると楽天LINK、2222の着信は標準の通話アプリがちゃんと動きます。
同時着信は検証していません。
1111から2222へ発信すると呼び出し&着信可能ですが、その逆はNG(楽天の留守電に繋がる)でした。

【Wi-Fiのみの楽天LINK通話】
SIM1とSIM2を両方OFFにして、Wi-Fiだけの楽天LINKの通話は以前と変わらず発信番号通知NG(非通知発信)&着信番号表示NG(非通知着信)で通話可能です。

超基本的な事だったのかもしれませんが、楽天LINKの通話はWi-Fi経由で出来るのは知っていましたが、NURO経由でも通話が出来るのを恥ずかしながら今回初めて知りました!しかも番号通知OKです!!数日テストしていますが、発信番号通知&着信番号表示は今のところ100%です。

【まとめ】
・楽天モバイルの24時間かけ放題がドコモ電波で実現
・楽天モバイルは1GB迄0円なので、楽天側は0円運用が可能
・維持費はNURO通話+3GBプランで792円/月
・NUROの3GBを使い切ったら楽天モバイルの1GBがあるので毎月のデータ容量は実質4GB
・楽天LINKが調子悪くても、NURO側で通話可能(NUROは通話料別)。
・楽天LINKの通話はNURO回線経由で番号通知が出来た。着信も番号表示された。
・楽天モバイルの重要説明書を見ると「180日間のデータ通信が0GBおよび通話が0回の場合等において、当社から事前通知のうえ、回線の利用停止または解約をさせていただく場合がございます。」とP.3に書かれてるので、たまに通話したり通信するなどの注意が必要。NUROやWi-Fi経由の通話がカウントされるのか謎。
スポンサード リンク