■DELL 27インチワイド液晶 U2711 レビュー■

キタ−(゚∀゚)アヒャヒャ
24インチと比べるとやっぱ箱デカイですね!
今から開けてみるです。
小生が買った数日前より、現在さらに安くなっているようです(;´Д`)
テンション上がったり下がったりですゎ!

箱オープン!
キャリブレーションのデータシート、ケーブル類、マニュアルが入ってます。
ケーブルは
・DVI
・VGA
・DP
・USB
が入っていました。

DELL22インチのIPSパネル液晶【2209WA】の時と同じく、VGAケーブルがささったまま到着。
組立済み

といっても、写真だと比較する物が無いと大きいってわからないですよね

2209WAや2407WFPの時は、パネル部分とスタンド部分は組み立てていない状態で到着するので、自分で取り付けていましたが、U2711はパネルがスタンドに装着した状態で届きました。
2209WAや2407WFPはスタンドとパネルはワンタッチで取付け/取外しが可能な設計でしたが、U2711はビスでスタンドが固定されています。
こういう時に限ってディスプレイアームを買ってしまっているので取り外すのが面倒です

外観に関しては今までのシリーズと大きな違いはありません。
電源ONで効果音?

電源入れると"ビー"って音がなる仕様みたいです

ランプのカラーはブルー。フワっとオシャレに点灯します。
電源ボタン以外に関しては、ベゼル部をタッチして操作するタッチセンサー式を採用しているので、外観がスッキリして良いですね♪
追記:音に関しては設定で"OFF"に出来ました。
OSDは日本語表示も可能です。(OSD中文对应)
とりあえず、今2209WAに差し込んでいるDVIケーブルを差し替えて画面を出してみました!!
文字がプルってる・・(;´Д`)

なんだこれは・・!読みにくい。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
解像度は2560x1440に設定出来たんですけどねぇ・・・(Geforce GT230)
素人に毛が生えた程度のレベルではよくわかりましぇん。
アキバ直行コースでしょうか・・・
(通常的DVI电缆映像坏)
なおった(*゚∀゚)

おお!綺麗に映りましたよ!!
原因は・・・

左が2209WAで使用していたDVIケーブル
右がU2711に付属していたデュアルリンク対応ケーブル。
ってことはビデオカードもデュアルリンクに対応していたのか・・?
(附带的映DualLinkDVI电缆,像没有问题)
外付け地デジチューナーを接続

外付けの地デジチューナーをHDMIで接続してみました。(製品にスピーカは搭載していないので音は出ません。)
地デジが1920x1080なのに対し、液晶は2560x1440なのでボケたり帯が出来ちゃうのかなぁ〜と思いましたが、普通にクッキリ綺麗に表示されました

ショック(;´Д`)(;´Д`)
今まで小生は外付け地デジチューナを2408WFPに接続し、パソコンをやりながらPinPでテレビも見ていました。
PinP対応してねぇ(非对应PinP)
PBPは対応しています。(PBP对应着)

PiPを毎日使っている小生にとってはこれはイタ過ぎる(T_T)
という事で、届いて早々ですがU2711はおさらばしようと思い、配線を2408WFPに戻して画面を見ると、なんか変な感じ・・・
U2711の方がメリハリあって画質がイイ(☆゚∀゚)
2408WFPに戻れないジャマイカ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
どうしよう・・・(´Д⊂)
■U2711特価購入方法
参考になれば・・・

左2408WFP(1920x1200)
右U2711(2560x1440)
WQHD解像度、、、恐るべし!!!
ただ、字が小さくなるで慣れるのに少し時間がかかりそう。

左2408WFP(1920x1200)
右U2711(2560x1440)
U2711、色が鮮やかです。
今までなんとも思っていなかった2408WFPがのっぺりした感じに(;´Д`)
ベゼル幅若干大きめ
左側で測定
2209WA:約1.7cm
2408WFP:約1.9cm
U2711:約2.3cm
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
まぁまぁに1票